Back number(2002年3月)
[ Back
number 一覧 ]
... なんて、大袈裟なものではないのですが、当分更新出来ません。 そんな訳で、半月後には旅情溢れた写真が up される...、かもね。まあ、あくまで、無事に帰ってこれたらの話ですが...
。(いや、そんな危険地帯に行く訳じゃないです。 ) P.S. |
でも、だからと言って妬まないで下さい。そのちょうど1ヶ月前は、 私の貯蓄額が4桁しか無かった時 でもあるのですから。 「みんな、早く入金してくれー!」 って泣き叫びたかった... 。ハァ〜(溜息) P.S. |
旦那様が亡くなりになられたのは最近の事らしく、話の大半は彼に関連する事ばかりだったのですが、私としては、その旦那と比較されているようで、緊張しまくりの撮影だった訳です。まあ、何とか撮影は無事に終わったのですが、別れ際に一言、 「無理しないで下さいね、写真家は早く亡くなる人が多いですから。主人の友人の写真家も若くして亡くなられましたので。」 あのー、ただでさえ忙しくて過労死しそうな時に、 そんな、気遣い要りませんから。(涙) |
さて、私の生活はどうなっているのでしょう? だからって、数年間、風呂に入らないで生活をしているなんて事は、断じて無いですよ。 |
![]() 作業は大変です。何せ、ちゃんとした暗室など持っていないから、台所がそのまま暗室に早変わり。一応、暗幕で窓を覆うのですが、それでも不安なので、結局、日が落ちて暗くなってから作業が始まるのです。 だから、前にも書いた通り、暗室作業をする日は、A.M. 3時就寝(ほとんど4時就寝)、A.M. 11時起床という規則正しい生活を送る事になります。 今回は100枚以上のプリントをするという、とんでもない作業をしていたので、連日連夜、A.M. 4時 or 5時に寝るという生活にすっかり身体が馴染み、今度は朝、全く起きる事が出来なくなって、ちょっと社会復帰に時間がかかりそうな身体になってしまいました。 また、台所が暗室、風呂場が水洗場と、生活の場がすっかり作業場と化しているので、日常生活に支障が出て、お風呂にも入れなくて大変。 もう、何日も風呂に入っていない生活を更新中。 っていうのはウソですよ。(あー、逃げないで... ) |
何せ、ずっと忙しく部屋にこもりっきりだったから、久しぶりに外で日の光を浴びた気分。清々しい洗濯日和で、心身ともにリフレッシュしました。勿論、洗濯物も溜まってたし... 。 でも、何で隣人の洗濯物も溜まってるんだ? しかも、何故、私が洗うのだろう? |
今日、去年の11月頃からしていた仕事の入稿があった。さあ、明日から頻繁に更新するぞ。(の予定) 取り敢えず、今日はおやすみ。(爆睡してやる!) あ、確定申告出さなきゃ。 |